ホームページ制作したくて色々調べてみたけど、Web用語多すぎる!難しい!!
用語だけで挫折しそう…
っと頭が痛くなりません?
私も初めてWeb業界に入ったときは、横文字だらけで頭の中が???だらけでした…
英語がめちゃ苦手なんです 笑
そこで今回は、ホームページ制作でよく使われる用語をご紹介いたします。
内容が理解しやすくなるので、ぜひ参考にしてみてください。
ホームぺージの用途種類
ホームぺージを作ると言っても目的や用途によって作成する種類が変わってきます。
目的別に、いくつかあるホームぺージの種類について解説します。
コーポレートサイト
その企業の企業概要や、どのような製品・サービスを扱っているのか、採用情報など、企業についての情報を発信するWEBサイトのことをいいます。
コーポレートサイトは、名刺の代わりにもなりうる重要な役割を担っています。
プロモーションサイト
「プロモーション」とは「販売促進」を意味します。そして、特定の製品やサービスのアピール、イベントの告知などに使うWEBサイトのことをいいます。
「ブランドのことを知ってもらう」や「ブランドの価値や信頼性を伝える」ために作ります。
ECサイト
ECサイトとは、商品を販売する目的で作るホームページ、つまり「ネットショップ」のことです。
LP(ランディングページ)
LPは、商品やサービスの紹介を行う、縦長の1ページ完結型のページです。
複数のWebページの集合体であるホームぺージと違い、1ページで構成するため、ユーザーが申し込みまで離脱しにくいメリットがあります。
Web専門用語:基本編
Webサイトを作成するのに知っておきたい用語を紹介します。
SEO
SEOとは、「Search Engine Optimization」の頭文字で、日本語では検索エンジン最適化と訳されます。
Googleの検索エンジンで、自社のサイトが検索結果の上位に表示されるようにサイトの構成や内容などを調整することです。
CMS
CMSとは「Contents Management System(コンテンツ・マネジメント・システム)」の頭文字をとった略称です。
専門知識がなくてもかんたんにホームページを構築・管理・更新ができるシステムのことです。
代表的なものでは、WordPress(ワードプレス)などがあります。
ブログやコラム形式でホームページやサイトを更新することが可能なため、個人・法人問わず運用される機会が増えてきています。
サーバー
サイトを公開している間サーバー代とドメイン代がかかります。
サーバーとは、ホームぺージのデータを格納するスペースのこと。ホームぺージを「家」に見立てた場合、サーバーは「土地」と考えると分かりやすいです。
ドメイン
インターネット上にはたくさんのWebサイトがあり、それぞれのWebサイトがそれぞれのURLを持っています。そのURLの中にドメインが含まれており、いわば「インターネット上の住所」のようなものです。
ホームページのURLはhttps://~で始まりますが、https://以降の文字列がドメインにあたる部分です。
Googleアナリティクス
Googleアナリティクスとは、Googleが提供するサイトへのアクセスの詳細を解析出来るサービスのこと。
どこからの流入なのか、ページ内にどれくらい滞在してくれたのかなど、細かい数字までランタンに確認出来るため、基本的なアクセス解析はGoogleアナリティクスだけで完結します。
Googleサーチコンソール
Googleサーチコンソールも、Googleアナリティクス同様、Googleが提供している無料のアクセス解析サービスとなっています。細かい数字も見れますが、こちらはどのようなキーワードからの流入が多いのか、どのようなキーワードで流入しているのかなど、確認に活用します。
Googleアナリティクスとは違った解析サービスとなっているので、どちらも共通で利用されることが多いです。ホームページを制作した際はすぐにでも登録しておきましょう。
ブラウザ
Webサイトを閲覧するために使用するアプリケーションのことです。
「Internet Explorer(IE)」「Google Chrome」「Safari」などが代表的なブラウザとなります。
レスポンシブデザイン
PC、タブレット、スマートフォンなどユーザーの使用する媒体に応じて最適化された見た目で表示されるデザインのことです。
ホームページ用語【コンテンツ編】
ホームページ制作の準備が整ったら、いよいよ「制作フェーズ」です。
ホームぺージの構成やデザインに関する用語を解説します。
トップぺージ
ホームページの入り口となる「トップページ」は、ユーザーに閲覧される頻度が高いページです。
トップページには主に、優先度の高い情報やホームページ全体の概要を掲載します。
下層ページ
下層ページとは、第一階層であるトップページにぶらさがっている「第二階層以下のページの総称」です。
コーポレートサイトであれば「会社案内」「サービス内容」の各Webページが下層ページとなります。
サイトマップ
サイトマップは、ホームページ内のどこにどのようなページが存在するのかをまとめた構成図で、本で言えば目次のようなものです。
ヘッダー
ヘッダーは、ホームページ上部に表示される部分の用語です。
一般的にヘッダーには、「企業ロゴ」「ナビゲーション」「問い合わせボタン」などが配置されます。
ナビゲーション
グローバルナビゲーションは、ホームページ上部に表示されているメニューリンクです。
ホームページにアクセスしたユーザーは、求める情報があるページを探します。
ナビゲーションがあれば、ユーザーが目的のページをすぐに見つけやすいでしょう。
フッター
フッターは、ホームページの最下部に表示される部分の用語です。
フッターには「連絡先の紹介」「著作権情報」などの詳細な情報を伝える役割があります。
また、ホームページ全体のバランス調整をする目的として使用されるケースもあります。
ファーストビュー
Webサイトにアクセスした際、一度もスクロールせずに表示されるエリアのことです。
サイトに訪れて最初に目にするファーストビューでユーザーに興味がないと判断されると、離脱につながってしまいます。
メインビジュアル
メインビジュアルとは、トップページの上部に位置するもっとも目立つ画像のことです。
ページを訪れたユーザーにとって、最初に目に付く部分となるため、重要な要素の一つです。
まとめ
この記事では、ホームページ制作でよく使う用語を解説しました。
用語を覚える必要はありませんがなんとなくでも言葉を知っておけば、Webサイトを制作するのにスムーズに行えます。
ここまで読んで頂き、ありがとうございました!